カルタ・マリナ(ラテン: Carta marina)とはオラウス・マグヌス (Olaus Magnus) が16世紀に作成した北欧の海図
(wikiより引用 テキストはクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスの下で利用可能)
(wikiより引用 テキストはクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスの下で利用可能)
上の二枚から、人物や動物をわかりやすくするためにわざと地形に対して
大きく描くこともあるということをふまえる
また、前回の記事の「北方民族誌」の海の話の見覚えのあるイラストが
ほぼそのまま地図上に表示されている
ほぼそのまま地図上に表示されている
どちらが先に出来たのかはわからないが色彩があるとさらに楽しい
![]() | ||||||||||||||
第35章 若干の魚の残酷さ・他の魚の好意 |
![]() |
第43章 ノルウェーの海蛇その他の蛇の大きさ |
![]() |
船を襲う大王イカだろうか |
![]() |
牙が逆だけどセイウチに近い姿だ |
![]() |
アゴヒゲアザラシに見える |
![]() |
擬人化されてるがアゴヒゲアザラシに思える |
![]() |
神秘的で知的そうな主のような魚 |
![]() |
誰w |
![]() |
溺れる牛に見えるが、海牛とか呼ばれてそう |
![]() |
のろわれた海峡と呼ばれてそう |
大エビが人を捕食し、そのエビをまさに怪獣が捕食する
さすがに右の絵はクジラやサメとは思えず、恐竜の姿に近いものがある
![]() |
左も充分怪獣だが、右は上でエビを捕まえてたヤツと近い種ではないか
ノルウェーの神話を知らないので
どこまで神話上の生き物がでてるのかは知らないが
最後の二枚の青いヤツは誰なのかすごく気になった
|
*カルタ・マリナの画像引用について
日付 1539年
原典 http://www.npm.ac.uk/rsdas/projects/carta_marina/ "Carta Marina satellite images"
著者 Olaus Magnus
この著作物は、アメリカ合衆国など、著作権の保護期間が著作者の没後100年以下の国において、パブリックドメインの状態にあります。